テーマ|「スマートテック Vol.1」
日程
2025年3月4日(火)13:30 – 16:50 (開場:13:00)
会場|大阪デザインセンター 〒541-0055, 大阪府大阪市中央区, 船場中央1丁目3-2
梅田(大阪駅)から地下鉄で20分(堺筋本町駅)になります。
https://www.osakadc.jp/about/access/
会場(少人数制)+オンラインのハイブリッド開催
オンラインは、Web会議サービス Zoom で開催致します。
セミナーへの参加方法
マテリアルデザイン研究協会の会員様には、協会より参加方法についての詳細のメールをお送りいたしますので、メールに記載のURLよりご参加ください。一般の方は、以下URLより参加をお願いします。*会員・特別招待の方より優先的に参加登録させて頂きますので、規程の定員数により参加できない場合がありますので、予めご了承ください)
非会員の方参加URL|用意出来次第ここから参加してください。
*1人ずつ参加申し込みをお願いします。
ZOOMオンライン参加申し込みURLは、以下URLよりお願いします。
https://forms.office.com/r/MjbmtBdAaQ
内容
マテリアルデザイン研究協会について(代表理事 山本)
イントロテーマの説明|(「スマートテック Vol.1)
(株)ピクセルエー 山本 義政 代表取締役社長|現地講演
グローバルショーレポート「CES 2025現地視察レポート」
(株)日南デザイン 猿渡 義市 取締役|現地講演
「With AI ― AI時代に再定義するデザインの本質と未来」
1.AIによる生産効率の飛躍的向上 / 2.本質から問い直すデザインの再定義
(テーマと背景)
近年、AI技術はあらゆる産業に急速な変革をもたらし、特に製造業では、生産プロセスの自動化、リアルタイムデータ解析による工程最適化、そして品質管理の精度向上など、その影響は計り知れません。しかし、AIの進化は単に効率を追求するだけに留まりません。私たちは『なぜデザインするのか? 何のためにモノづくりを行うのか?』という根本的な問いに、もう一度立ち返る必要があります。本日の講演では、2つの大きな視点に焦点をあてます。
広島大学大学院先進理工系科学研究科 栗田 雄一 教授|現地講演
「触感デザインを支援する デジタルサーフェスプラットフォーム」
交流会|現地開催
閉会
参加費
会員:無料&資料提供
参加対象
会員様及び特別招待客様限定のセミナーになりますが、一部一般の方も参加可能です。
会員限定講演資料ダウンロード
講演終了後、アップロードURLをこちらにアップします。